一条工務店i-smartの平屋に住んで2年‼️
我が家はすでに住宅ローン控除を受けています😊✨
住宅ローン控除はお得な制度ですが、
2022年度税制改正大網で住宅ローン控除が改悪😭💦
と言うニュースが出てきましたね💦💦
住宅ローン控除の改悪とは
住宅を購入し一定の基準を満たした場合
制度が変わる前より
- 税金からの控除(税金を払わなくていい金額)が減る
- 増税になった
と言う意味です‼️
確かに改悪ではありますが、
一般家庭の我が家が
マイホームを建てて
住宅ローン控除を受けてみて考えるに、
これからマイホームを建てる方は
そんなに気にしなくていいかなと思います🤔‼️
では、
こう言った理由に至った経緯をご説明していこうと思います👍✨
新住宅ローン控除の制度
まずは2022年度税制改正大網で改正される
住宅ローン控除(新住宅ローン控除)についてお伝えします‼️
まだ、決定では無いですが、
概ねこんな感じになるのではないかと思います🤔‼️
情報は財務省のホームページから引用しています👍✨
【期間】
令和3年12月31日までだったのが
令和7年12月31日までに4年間延長‼️
まだ、確定では無いかもですが、
下記の制度は令和4年に入居したご家庭が
対象となるようです💦💦
【控除率】
年間1% ➡︎ 0.7%へ
ここが1番の改悪と言われる所ですね💦💦
【限度額・控除期間】
財務省のホームページから引用
令和6年以降の入居となるとさらに
控除してもらえる額(税金を支払わなくていい額)が
減りそうですね😓💦
財務省のホームページから引用
でも、上記の認定住宅であれば
令和6年以降も控除してもらえる額は変わらなそう✨✨
むしろ、一般住宅よりも認定住宅のが
限度額が増えているので
控除してもらえる金額は増えそうですね👍✨
【対象者】
まだ、決定では無いかもですが、
令和4年以降に入居された方が
上記の制度の対象となるようです😓💦
また、
- 新築
- 新築建売
- 増築した中古住宅
の購入時に適応となるそうです‼️
さらに、
所得が2000万円以下の方
(旧制度3000万円以下だった)‼️
【その他】
- 中古住宅の購入
- 既に住んでいる自宅の増築
- 東日本大震災の被災者
に関しては別基準の制度があり‼️
住宅ローン控除が改悪だけど気にしなくていい理由
理由は3つ
- 一般家庭ではそんなに差が出ない
- 住宅ローン金利が下がっている
- ふるさと納税を使えばいい⇨ふるさと納税が使える
※ふるさと納税を使えばいいと記載していましたが、
ふるさと納税を使えるに訂正
ので改悪だけど気にしなくていいと
我が家は思います‼️
一般家庭ではそんなに差が出ない
今回の住宅ローン控除の改悪で
高所得者の方(住宅ローン控除を満額使えてる方)には
確かにかなりの改悪ですが、
一般家庭の方(住宅ローン控除を満額使えていない方)には
そんなに差が無いと思います‼️
ちなみに、我が家も
- 夫の私の収入が少ない😇
- 住宅ローンの借り入れ金額が少ない
- 子供の出産のため妻の所得が一時的に減る
※ペアローンで住宅ローンを組んでいます
ので満額は使えていません😅💦
旧制度の住宅ローン控除を満額使うには
旧住宅ローン控除
借入れ限度額3000〜5000万円
控除率1%
控除期間10年(※13年の方もいます‼️)
- 3000万円〜5000万円の住宅ローン残高が10〜13年間ある
- 年間30万円〜50万円の所得税+住民税※を支払っていなくてはいけない
だったのでかなりの高所得が必要😅💦
※住民税は最大13万6500円までしか控除されない‼️
(例)旧住宅ローン控除の場合
住宅ローン35年長期固定で金利1.25%の場合
約6700万円の借り入れ
約年収750万円以上であれば
10年間で最大の500万円控除される‼️
旧制度で住宅ローン控除を満額使うには
かなりの年収が必要ですね😇
新旧住宅ローン控除でどのくらい変わるかは
単純に計算すると
例)
住宅ローン残高が3000万円
13年間あるとすれば
旧制度(控除率1%で10年間控除されると)
300万円控除可能(税金を支払わなくていい)
新制度(控除率0.7%で13年間控除されると)
273万円控除可能
となります‼️
約10〜13年で27万円の差額ですね💦💦
27万円は安く無いとは思いますが、
あくまでも単純計算‼️
上記の様に
27万円も差が付かないこともあります😅💦
また、後述することも考えれば
気にする必要は無いかと思います👍✨
住宅ローン金利が下がっている
そもそも、今回の改正は
住宅ローンの金利が下がっているから、
言い換えると
1%以下の金利で住宅ローンの借り入れが可能だから、
控除率が1% ➡︎ 0.7%に改悪となりました‼️
今後、金利がどうなるかは分かりませんが
逆を言えば政府は
このまま数年は低金利のまま
もしくは
金利が下がると考えている
と言うことです‼️
住宅ローンの金利が0.1%でも低く借りられれば
旧制度の住宅ローン控除と
新制度の住宅ローン控除の
控除率の差額くらい
または
それ以上に
住宅ローンの利息を支払わなくていい
ことになります😊✨
利息とは
銀行からお金を借りる時に銀行へ支払うお金のこと‼️
よく金利何%と表示されています‼️
下記の例)を参考にしてみてください😄✨
トータルで見ると
住宅ローンの金利を低く組めるのであれば
令和4年以降にマイホームを建てた方がお得かも😳‼️
例)あくまでも1例ですが、
- 住宅ローン借り入れ額4000万円
- 35年全期間固定金利
金利1.25%(我が家の金利😂ww)
49,406,285円の支払いが必要
※9,406,285円が利息
金利1.15%だと
48,607,227円の支払いが必要
約800万円の支払いの差が😅💦
借り入れ金額や金利次第なので
計算してみてください👍✨
ふるさと納税を使えばいい⇨ふるさと納税が使える
我が家がふるさと納税について誤解をしていました💦💦
申し訳ありません🙇♂️
最後は取って置きの方法‼️
住宅ローン控除で所得税や住民税を控除してもらわなくても、
ふるさと納税を使えば
住民税と所得税を控除してくれます😊✨
住宅ローン控除より
ふるさと納税のが返礼品も貰えてお得かも😂👍
↑赤文字部分は間違い‼️
住宅ローン控除と違いふるさと納税は節税にはなりませんが、
住宅ローン控除額で住民税まで控除される(住民税を一部払わなくていい)方は
ふるさと納税を使える金額が増えます😊✨
住宅ローン控除は
所得税から控除しきれない分を
住民税からも控除してくれる‼️
ふるさと納税とは
お住まいの地域に納めている住民税を
別の地域に納め、
実質2000円で返礼品ももらえると言う制度👍✨
日用品などの返礼品を受け取り
家計の出費を減らせば
住宅ローン控除の減額分も多少カバーできるかも😊✨
ふるさと納税できるサイトは色々ありますが、
我が家は楽天ふるさと納税を使っています‼️
詳細シミュレーターで
入力していけば寄付可能額が計算可能です😊✨
あとは寄付金額に応じ商品を選んで寄付👍✨
ワンストップ(書類を郵送する方法)
または
確定申告
をすれば実質2000円の支払いで
返礼品が貰えて住民税も控除されます✨✨
※確定申告なら所得税も控除されます‼️
確定申告は住民税と所得税から控除されますが、
ワンストップで住民税から控除される金額と
ほとんど変わりなし‼️
ただ、楽天ふるさと納税なら
ふるさと納税で寄付するとポイントももらえるので
寄付金額次第ですが
我が家の場合は
2000円以上ポイントバックしてもらっています👍✨
まとめ
確かに2020年度税制改正大網で
住宅ローン控除の控除率が0.7%になり改悪ですが、
- 一般家庭ではそんなに差が出ない
- 住宅ローン金利が下がっている
- ふるさと納税を使えばいい⇨ふるさと納税が使える
と言う理由で
そんなに気にしなくていいと
我が家は思います👍✨
ただ、住宅ローン控除自体はお得なので
申請(初年度の確定申告)だけは忘れないように‼️
家づくりの参考になれば幸いです😊✨