一条工務店i-smartの平屋に、
我が家は住んで1年になります。
住宅ローンを使って、
マイホームを購入しました。
その時に悩んだのは、
頭金を貯めるべきかということ。
営業さんからの助言や、
自身で調べた結果を参考に、
我が家の考えを、 今回お伝えします。
マイホーム購入に頭金は必要なのか??
![](https://at-comfortable-home.com/wp/wp-content/uploads/2019/08/money-2724235_1920-1024x567.jpg)
結論から言うと
「頭金がある」に越したことはないが、
「なく」てもマイホームは建てられる。
と思います。
実際、我が家は
頭金なしでマイホームを建てました。
我が家についてはこのブログか
もしくは、
我が家のInstagramを見てください。
また、
頭金なしで
マイホーム購入に向いている人は
- 賃貸に住んでいる方
- 頭金が今手元に無い方
- 住宅ローン控除の恩恵を最大限に受けたい方
だと考えます。
この結論に至った詳細をご紹介します。
頭金なしでマイホームを購入するメリット
![](https://at-comfortable-home.com/wp/wp-content/uploads/2019/08/dmitry-moraine-eBWzFKahEaU-unsplash-1024x683.jpg)
頭金なしでマイホームを購入すると
- 家賃の支払い期間が短くなる
- 手元にお金が残せる
- 住宅ローン控除の恩恵が最大限に受けられる
というメリットがあります。
頭金をこれから貯める方は
貯めるまでの期間に
家賃を支払い続けなければいけません。
頭金なしでマイホームを購入すれば、
家賃の支払い分を
住宅ローンの返済に回せるかも。
また、頭金がある方でも
万一のために頭金のお金を
手元に残して置くことも可能です。
そして、
住宅ローン控除は
住宅ローンの返済残高に応じ
税金からお金が戻ってくるため、
頭金を入れない方が
税金が
たくさん戻ってくることがあります。
頭金なしでマイホームを購入するデメリット
![](https://at-comfortable-home.com/wp/wp-content/uploads/2019/08/money-2180338_1920-1024x683.jpg)
とは言え、
頭金なしでマイホーム購入をする場合は
以下のことに気をつける必要があります。
頭金なしでマイホームを購入すると
- 住宅ローンが借りられるか確認が必要
- 住宅ローンの金利が高くなる
- 月々の返済費用が高くなる
というデメリットがあります。
まずは、住宅ローンが
どのくらい借りられるか確認が必要です。
最近は頭金なしでも
住宅ローンを借りられるようには
なってきているようですが、
お近くの銀行で
仮審査をしてもらうといいと思います。
最近はネットで仮審査してもらうことも
可能です。
また、
頭金がないと
住宅ローンを借りる際に
金利が高くなってしまうことがあります。
1例として
ALUHIより
フラット35で借りる場合、
物件価格の9割借りると言うのが主流。
10割(全て)借りるとなると
金利が上がってしまい、
返済総額も高くなる
そうです。
そして、
金利が上がるということは
返済額も高くなり、
月々の返済額も高くなってきます。
月々の返済額が高くなっても
支払っていけるのか確認が必要ですね。
ちなみに、マイホーム購入に頭金っていくら必要なの!?
![](https://at-comfortable-home.com/wp/wp-content/uploads/2019/07/question-2309040_1920-300x300.jpg)
我が家は頭金なしでしたが、
頭金はいくらくらいあると
いいのかも調べたのでお伝えします。
「自己資金+援助金で物件価格の約20%以上が目安」
日本一わかりやすい一戸建ての選び方がわかる本2020ー21
土地や住宅を含め3000万円であれば、
600万円が必要になります。
詳しくは日本一わかりやすい一戸建ての選び方がわかる本2020ー21へ。
2019年フラット35全国の利用者では
・頭金の平均額(土地+建物購入額に対する割合)
【注文住宅】
621.9 (18%)
【土地付き注文住宅】
443.2 ( 10.4%)
【建物住宅】
282.4 ( 8.1%)住宅金融支援機構
住宅金融支援機構の調査の
頭金の平均額はあくまで平均なので、
土地+建物購入額に対する割合で
見る方がいいかも。
詳しくは
住宅支援機構の調査結果のPDFを
見てください。
結局、頭金なしでマイホーム購入した方が特なのか
![](https://at-comfortable-home.com/wp/wp-content/uploads/2019/08/tierra-mallorca-rgJ1J8SDEAY-unsplash-1024x769.jpg)
頭金なしでマイホームは購入できますが、
結局どっちが特なのか??
それは、ご家庭それぞれだと思います。
結局は計算することが必要です。
【頭金ありの費用】
頭金を貯金できる期間×家賃
+
(マイホーム購入費用−頭金)×金利
+
住宅ローン控除で戻ってくる金額
と
【頭金なしの費用】
マイホーム購入費用×金利
+
住宅ローン控除で戻ってくる金額
※仮審査時の金利を使用してみてください。頭金あり・なし両方の金利を聞いておくといいでしょう。お近くの銀行またはネットで仮審査してみてください。
※マイホーム費用は購入希望地域の建売+αで計算してください。
※マイホーム購入費用×金利は住宅ローンシミュレーションサイトで計算するといいと思います。
※住宅ローン控除の戻ってくる金額は住宅ローン控除シミュレーションサイトで計算してみてください。
そして、
頭金ありの費用と
なしの費用を
比較してもらうといいと思います。
計算が難しいという方は
FP(ファイナンシャルプランナー)の方に
相談するといいと思います。
※FP(ファイナンシャルプランナー)とはお金に関する資格保有者のこと。
大手ハウスメーカーなら無料で相談させてくれることもあります。
または、
ライフプランの窓口も参考にしてみてください。
まとめ
![](https://at-comfortable-home.com/wp/wp-content/uploads/2019/08/irina-murza-vENEN2cryYQ-unsplash-1024x683.jpg)
実際に我が家が頭金なしで購入しましたし、
頭金なしで
マイホームを購入するメリットはあるので、
頭金なしでマイホーム購入
十分可能だと思います。
ただ、デメリットも十分に考慮して、
一応計算しておくことをお勧めします。
【関連記事】